

-
- 2021年7月8日
合気道の呼吸力って何? のちょっと深い話へ
定義しようなんて大それたことではなく、直弟子の先生方の文章を中心に紹介することで、先生あるいは流派ごとの解釈を多角的に知り、理解の的確なヒントになることを目指します。
今回は、合気道の根本『呼吸力』です。
合気道以外の武道や身体操作で、呼吸力という言葉を使うところは、まずないで


-
- 2021年6月6日
「玉を捧げる」と「朝顔の手」はどうつながるのか?
口伝“朝顔の花が咲くように”
誘うとか、操作するために、なんてことは考えもしていません。
その後、大東流合気柔術の「朝顔の手」を知るのです。
知ったといっても、当時はいろいろ調べたところで何も出てきません。ほぼ「合気上げでは、朝顔の手をするとスルスル上げやすくなる」ぐらいの記述


-
- 2021年5月14日
コロナ禍で武道具の明日はどうなる?
ともあれ今では、ほとんどの人が購入してくれました。
最初に買ってくださいと言ったときも、実際に店に行くならここ。ネット通販で買うなら、ここと説明していました。いや私自身、ネットで購入したことはありません。
Amazonでも数多く扱われていますが、剣杖は道着の比じゃないぐらいに難


-
- 2021年4月25日
もしかしてスターウォーズ化する合気道?
それはフォースの扱い。
あれ? 暗黒面に落ちないために注意していたことはどうなったんだろう? フォースをコントロールするための研鑽も修行もほとんど出てこないけど…
そう、心身両面の「修行」があまり出てこなくなっていました。
そして『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』


-
- 2021年4月7日
膝の作用と壊さない使い方
先日、体験に来てくれた女性に構えを説明していたら、その人の前足の膝がつま先の方向と一致しないので、あわてて「つま先と膝の方向が一致しないと、膝を壊すから絶対にダメです」と説明しました。 けっこうフィットネスをやられている人なのですが、それは聞いたことがないとおっしゃっていました。


-
- 2021年4月1日
運動していても不調になるかもしれない原因
自宅でもやれるよう、ほぐすことやヨガを行いました。
ダウンドッグのポーズ。そして片足ずつ、歩くように踵を上げ下げして、足の背面全体を伸ばすことを私がやってみせました。
ところがです。誰もダウンドッグのポーズができないのです。ダウンドッグとは下の写真のような形。身体を三角形にしま


-
- 2021年3月12日
植芝盛平先生は草履で太刀取りされていた
植芝盛平先生は、どうして岩間に野外道場を作られたのか。そしてそこでは素足だったのか、それとも何か履かれていたのか。ということが気になってきて、調べてみました。
コロナ禍の稽古をどうするのか、どんな可能性があるのかを探りたかったのですが、日本だって仮に今より厳しい状況になったとした


-
- 2021年3月4日
「得物の陰に身を隠す」って何? 中心力とどう違う?
得物とは、あらゆる武器のことを意味します。転じて、得意な武器を使うことを「得物を持って」とも言うそうです。
合気道では、一般的に剣杖短刀、それも木製のものを使います。
これ、ざっくりと棒状のものを意味しているとも言えそうです。剣、短刀と言っても、刃のあるものを使うわけじゃない。


-
- 2021年2月25日
Clubhouseで【合気道マニアックス】始めます
何よりまず、私が聞きたいことを尋ねてみよう。メールや他のSNSでそんなことやりとりしない。掘り下げられない。だけどClubhouseで、その場で終わる会話なら行けそうだ。と思いました。
そこで2月28日日曜日の21時から20分間、【合気道マニアックス】というルームをやることにし


-
- 2021年2月16日
剣杖ができると体術にどう役立つのか -後編
あなたの道場では徒手の打ちや突きを稽古していますか?
精晟会渋谷では、若干ですが打ちそのもの、突きそのものも取り出して稽古します。打ち突きができるようになるためというよりも、相手を稽古させるためです。
剣や杖は別にしても、素手の打ちや突きなら取れるよ。有段者なら、多くの人がそ