

養神館合気道 精晟会渋谷
- 2016年7月30日
合気道の道場を開くには -3
精晟会は神奈川県、それも横浜市が多い。私が稽古する精晟会横浜青葉やあざみ野傘下の道場も、横浜と川崎。道場を出している諸先輩方には、近いところで出しても同じ人が回るだけだから、あまり意味がないと身の程知らずなことを言っていた私。 自分が道場を開くつもりになっても、じゃあどこに出す。


養神館合気道 精晟会渋谷
- 2016年7月27日
合気道の道場を開くには -2
審査が行われ、養神館本部に推薦される(2016年の10月以降、この仕組みは変わる)。精晟会とは、塩田剛三先生が独立し、養神館を設立されるとき、大学の後輩 寺田精之先生を連れていかれた。塩田剛三先生がお亡くなりになったあと


養神館合気道 精晟会渋谷
- 2016年7月26日
合気道の道場を開くには -1
あれはいつだったか、きっと1年と少し前。稽古が終わり先生と歩いていたら、「君が合気道の道場を開くのを楽しみにしている。杖道と一緒にやればいい」とおっしゃられた。 ちょっと思考停止しちゃって、あの、それは。「杖道はもう後そんなに長くはやりません。古流ですし、重心移動をほとんど...