稽古について
女性や初心者の方へ
道場の情報
体験申し込み
More
合気道を理解するために役立つ知識や名言、歴史上のエピソードを、信頼度が高く、また再版されていない書籍などから引用したものをデータベースにしました。
リストの一覧や、カテゴリーごとに表示することが出来ます。
Tips LIST
一覧ページ(リスト)に戻るには上のボタン
合気道では、練習を始める前に行なわれるいくつかの準備運動がある。その中核をなしているのが、鳥船(合気道においては舟漕ぎ運動と呼ばれる)と呼ばれる運動と振魂と呼ばれる運動である。あとで詳しく合気道各派のやりかたを説明するが、簡単にいってしまえば、鳥船とは船を漕ぐような動作、振魂とは両手を組み合わせて上下に振る動作である。これは現在の神社神道界で行なわれている楔の神事(祓い、襖、振魂、雄健、雄詰、伊吹からなる) の一部分をなすものである。 先に見たように、植芝翁は合気道を禊の業であると繰り返し述べているが、まさに合気道のの技法を錬磨するその前段階に実際に楔の神事を取り入れているのである。